
TLは皆様の問題解決に寄り添います
戦略人事、人的資本、DX、イノベ―ション・・・
色々なトピックが飛び交っている中、 経営部門、人事部門の皆様も変革へのプレッシャー、危機感を感じていることでしょう。皆様のもやもや、悩みに対するソリューションを提供しています。
・どのように人的資本経営を進めていけばいいのかわからない
・経営貢献に貢献する人事組織の構築がわからない
・経営貢献につながる効果的な人事施策(配置、育成、採用)がわからない
・経営と人事をどのようにつなげていくか、施策に反映していくか、現場に落とし込むかがわからない
・人的資本とはいっても、自社でどのように人材を育成し、組織をマネジメントしていくかがわからない
・DX人材の育成方法が見えない
・成果をあげるコンピテンシー、人事制度の設計に悩んでいる
こうしたお悩みをお持ちの企業の経営者、人事部門、企画部門の皆様、お気軽にご相談・ご用命ください。
TLの最新ニュース
2023年10月16日:「<上場企業人事向け>人的資本経営セミナーを日本経営協会と開催
「実践・人的資本可視化への実務対応~有価証券報告書への具体的な記載内容・方法と「投資家視点」の本質~」
2023年8月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、西村健の記事「第11回 人的資本経営診断とKPIマネジメント」公開
2023年6月3日:「Japan In-Depth」での連載にて、西村健の記事「ジョブ型で日本型雇用は転換する?」【公開】
2023年7月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、西村健の記事「第10回 指標・KPI設定・選定のコツとポイント」公開
2023年6月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、西村健の記事「第9回 人的資本可視化,実践のポイント」公開
2023年6月3日:「Japan In-Depth」での連載「小寺昇二の「人財育成+経営改革」」にて、小寺昇二の記事「入れ替わる?日米企業それぞれの「会社と従業員の関係」、そして「HR3.0」前篇」公開
2023年5月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、西村健の記事「第8回 人的資本可視化,実践のポイント」公開
2023年5月4日:「Japan In-Depth」での連載「小寺昇二の「人財育成+経営改革」」にて、小寺昇二の記事「生成AIの出現をテクノロジーの進化、インターネットの進化の中で考える」公開
2023年4月28日:「HRプロ」での連載「VUCA時代の人財・経営戦略論」にて、小寺昇二の記事「【「HR3.0」というジョブ型雇用と人的資本開示が拓く新たな時代(第2回)】金融庁から示された「人的資本開示」の具体的な方法を、4つのポイントから解説」公開
2023年4月12日:「Japan In-Depth」での連載「小寺昇二の「人財育成+経営改革」」にて、小寺昇二の記事「賃上げ、商品値上げ、そして日本企業再生に繋がる『HR3.0』」公開
2023年4月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、小寺昇二の記事「第7回 人事改革を一歩進めて「HR3.0」へ」公開
2023年3月31日:「HRプロ」での連載「VUCA時代の人財・経営戦略論」にて、小寺昇二の記事
「【「HR3.0」というジョブ型雇用と人的資本開示が拓く新たな時代(第1回)】2023年度を機に変化する人事の役割とは何か」公開
2023年3月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、西村健の記事「第6回 現状分析とデータドリブンなHRに向けて」公開
2023年3月1日:TL人的資本経営マニュアルを刊行・発行
2023年2月15日:「HRプロ」での連載「VUCA時代の人財・経営戦略論」にて、小寺昇二の記事
「業績向上に結び付く人財の「コンピテンシー」や「スキル」の考え方とは――投資家目線からの人的資本開示についての解題(第4回)」公開
2023年2月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、西村健の記事「第5回 経営戦略視点で人事の仕組みを評価する」公開
2023年1月5日:「人事マネジメント」での連載「経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論」にて、西村健の記事「第4回 「人事戦略」へのイノベーションを」公開
2022年の過去記事
2021年の過去記事

皆様をご支援するTLのコンサルタント
㈱ターンアラウンド研究所(通称:TL)は、経営コンサルティング・人財育成の専門家集団です。経営改革から、人的資本経営、DX、人財育成に関するコンサルティングサービスを提供しています。
ターンアラウンドとは変革していくことを意味しています。社員一人ひとりが自分のキャリア形成を真剣に考えるための仕掛けを、社員のパートナーである企業が社員に提供する、それが社員の士気を上げ、ひいては会社の発展につながる・・・そんな思いで創業しました。
我々の強みは、第一に豊富な経験に基づくナレッジ、第二にオーダーメイド型支援、第三に使命感。必ずお役に立ちますので、是非お声がけください。

西村健
共同代表、代表取締役社長
チーフ・コンサルタント

小寺昇二
共同代表、主席研究員
キャリアカウンセラー
シニア・コンサルタント

宮﨑洋
シニア・コンサルタント

中島由美子
キャリアカウンセラー
お問い合わせ
メールまたはお電話で何でもお気軽にご連絡ください!
【本社】東京都杉並区上荻4-2-5
【東京支店】東京都港区南青山2-27-8
南青山IBハイツ 403 BC内と
う
株式会社ターンアラウンド研究所
